Painting


ペンキ塗りのお手伝いをしました。
(彼が)
彼のパパママは効率がいいとか簡単とかいう言葉が大好き。
それが例えもったいないとか無駄ということになっても、有効差は主張されつづけます。
ペンキをする際も、そのペンキを付ける度に梯子を上ったり下りたりする作業が省ける。
特に天井を塗る際は作業を短縮できる。と、マシーンを買ってきたのです。
そのマシーンというのが、黄色い長いホースのついた、ペンキ塗りを楽にするというもの。
その道具、定かではないが、およそ$50ほど。
ペンキ塗り用の手作業ロールと彼パパの買ったホース付き自動塗り器を設置すると、それまでのようにペンキをいちいち足すことなく、一気にペンキ塗りができる。
彼らはこのマシーンを優れものとし、愛用している。
が、私はこのホースをくぐってロールまでいく時についてしまうペンキがどうももったいないと思うのです。
長いホースだから便利だという反面、ついたペンキの量を考えるといかがなものかと。
それらが塗られることなく、水で洗浄されてしまうのはもったいない。
この商品、開発途中で廃案にならないのはLazyな消費者がたたいるからなんだろうなぁ。
もったいないという心、忘れずにいたいものです。
とは言っても、このマシーンのおかげで作業は1日で終わりました。
あっぱれ。










0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム