先週、カトリックの結婚前のお勉強会?
のようなものに参加しました。
日本にいた頃は結婚前アドバイスを正式に受ける、むしろそんな機関があるだなんて知らなかったなぁ。
こんな機会は日本にもあるのかしら。
アメリカでは宗教と生活が密に関係しているためこういうことが自然にあるのかもしれません。
Retreatを辞書で引いたらカトリックの聖修、黙想とありました。
なんだか気難しいもののようですが、参加した感想は一言で表すと「中身のあるものだった」です。
結婚前に教育されることとしては金銭問題や性に対する考え方、子孫を残すことなどなど。
それらを宗教的な目線から教えられるというものでした。
都会からは少し離れ、テレビもインターネットもない環境で
他のNewly coupleと共に過ごす2泊3日。
実は予想していたよりもはるかに有意義に過ごせました。
いろいろなカップルがいるから、ついついMen watchingしてしまう。
やけに年の差カップル。若い!カップル。メキシカン、アフリカ系、アジア系。
さまざまでした。
スケジュールはわりと密に組まれているのです。
が、さすがアメリカ。
スナックタイムを欠かすことなく、プレゼンテーションもジョークいっぱいで
退屈しませんでした。
食事はといえば安価で大量生産しやすいアメリカの定番目メニュー。
朝食にスクランブルエッグにハム、パン、フルーツミックス。
昼食は2種類のハムにチーズのサンドイッチ。
夕食はBBQにポテトサラダ、パン。バナナカスタードクリーム(日本でいうホイップクリーム)のデザート。
1日の楽しみが食事に集中してしまうためかどちらかというと質素に感じました。。
てへ。
なので、おやつにスナックをつまんだりしちゃうんですなぁ。。。
クッキーにコーラ。。
これじゃぁ、太っちゃうぞ★
クイズ形式のthe Fiancee gameは特に印象的でした。
お互いの好きな映画、食べ物当てクイズなどから始まり、以外と知らない鋭い質問もありました。
例えば、家をデコレーションするのに一番気合いを入れる場所。
一番されたくないこと。
影響を受けた人。
などなど。
その他10年後の自分たちを絵に書いてみたり。
カトリックの提唱する避妊の仕方、アメリカでの離婚率などなど意外な事実も発覚したり。
そうそう、新婚ほやほやもしくはこれから結婚するカップルを前にこんなにも「離婚」という言葉が飛び交ったことも衝撃的でした。それだけ離婚率が高いのね。むむむ...
日常会話では案外交わされることのない内容も多く、お互いの理解度を深めるためのいい機会を設けることができたなぁとしみじみしたのでした。

こんな感じのコテージに2泊しました。
相部屋でroommateが一人。
彼女はずっと寝ていたのでおしゃべりできなかったけど
少しだけ「アメリカ人ルームメイトと生活を共にしたらこんな感じ?」
という体験をした気がしました。
淡白でお互いを干渉しないところかな。。

勉強机があるのはさすがです。
JesusとGod(?)に囲まれ寝る。。。
深夜、ぼんくろクーラーがごとんごとん音を立てているので何回も目を覚ましました。
とほほ。

修了書Get
これで無事に教会(チャペル)にて結婚式を挙げられる切符を手にしました。
婚姻届けを出す際にもこの証明書があると割引になるサービスもあるようで。
それだけこのRetreatは政府からも重要視されてるんだなぁ。
しかしこのようなお互いを見つめ合う機会があるにも関わらず、離婚率が減少しないのは
みんな初心を忘れてしまうから?
おまけ

駐車場付近でドンキー小屋を発見!
Air touchしてきました。