Black Friday
なんだそりゃ。
この日は一年中で一番黒字になるという意味らしい。Thanksgivingは11月第3木曜日。その次の日にあたるBlack Fridayは、日本でいう大晦日があけたお正月みたいなものだ。福袋を買いに行くのと同じ感覚かもしれない。
お目当てのものを狙った人たちで店の前には長蛇の列ができる。
私達も眠い目をこすって、4時に起きて、行きました。
彼が欲しいと狙っていたコンピューターグッズを買いに。
4時
友人の話だと、前日から既に並んでいる人がいたとか。どこでもいるのねー、徹夜組。
おもしろいなと思ったのは、その長蛇の列の人ごみに紛れて、ドーナッツやらコーヒーやらを販売している人を見つけた事。賢いなとは思うけど、寒いし、眠いし.....そんな商売よくできるなぁ。
さぁて、時間だ!
買うことができるかしら。せっかく並んだから、なんとしてでも手にしたい!
ドキドキ......
ところが!!!お目当てのものが驚くほどみな違うと言う事に気がつきました。電気屋さんだと、だいたいテレビかゲーム関係の商品に人気が集中して、並んだのにもかかわらず目の前にして『売り切れぇ』なんて「落ち」が必ずしもないとは言えません。だから、彼のほしがっていたコンピューター関係のも確かに良い品でさらに安いとあって、手に入れられるかどうか心配していました。
だけど、私が見た限り、そんなsuper大人気商品があるわけでもなく、それぞれがそれぞれの欲しいものを買っているというかんじ。雰囲気が違うなぁ....店の奥ではフリードリンクコーナーがあったりして、店側のサービスもなかなかオツなもの。寒い中並んだもんね。とありがたく頂きました。
そうそう、店の外に救急車が待機していたのには驚きました。
買い物に無我夢中でぶっ倒れてしまう人がいるのでしょうか.....
うーん、謎だわ。
私達が無事お目当てのものを買い求め、外に出た時、そこには救急車がなかったから、帰ったのかな?
出動していなきゃいいけどなぁ★








